技能検定試験(前期・後期試験)
「自分の技能を形あるものに証明したい」技能検定とは、働く人達の様々な技能や知識を国が公証する国家検定制度です。技能検定試験の目的と試験内容
技能検定は、働く人達の技能を一定の基準によって検定し、これを公証する国家検定制度です。合格者には、特級、1級、単一等級については厚生労働大臣名、2級、3級については福岡県知事名の合格証書が交付され、それぞれ技能士という称号が与えられます。
合格者のメリット
技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(特級、1級、単一等級)または福岡県知事名(2級、3級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。また技能検定合格者には、他の国家試験を受検する際に特典が認められる場合があります。試験内容
試験は、検定職種ごとに実技試験及び学科試験が行われます。試験内容は、国の定めた試験基準に基づいています。検定職種の一覧及び各職種毎の試験基準については厚生労働省ホームページでご確認下さい。
実技試験は、原則として、試験日に先だってその課題が公表されます。試験時間は概ね4~5時間で、職種によっては、標準時間と打切り時間が定められています。また、職種によっては、実際的な判断等を試験するために判断等試験(旧要素試験)、計画立案等作業試験(旧ペーパーテスト)が行われます(この場合、試験問題の事前公表はされません)。
学科試験は、全国統一して職種(作業)、等級ごとに同一の日に行われます。
なお、学科試験内容に適用される法令、規格等については中央職業能力開発協会ホームページをご覧下さい。
実施職種一覧・試験概要(実技試験及び学科試験)については中央職業能力開発協会ホームページをご覧ください。
検定職種の一覧及び各職種毎の試験基準について
学科試験内容に適用される法令、規格等について
実施職種一覧・試験問題概要(実施試験及び学科試験)について
技能検定試験問題の確認について
合格基準
合格基準は、100点を満点として、原則として、実技試験は60点以上(※)、学科試験は65点以上(基礎級では60点以上)です。
(※) 実技試験を製作等作業試験(旧作業試験)に加え、判断等試験(旧要素試験)や計画立案等作業試験(旧ペーパーテスト)も行う職種については、各試験別に合否の基準が設定されております。詳しくは下記『各試験別の合否基準について』に直近の前期及び後期試験の合否基準を掲載しておりますのでご確認ください。また、実技試験の採点項目及び配点については中央職業能力開発協会ホームページをご覧下さい。
実技試験の採点項目及び配点について
試験実施部門と受検手数料
試験実施職種、受検手数料について
受検案内パンフレットをご覧下さい。受検資格と試験免除について
原則として、検定職種についての実務経験が必要ですが、その期間は、学歴や職業訓練歴により異なります。また、一定の資格や能力をもつ方については、学科または実技試験が免除される場合もあります。
試験申し込み
受検申請受付期間内に、受検案内の指示に従い、受検申請書を福岡県職業能力開発協会に提出してください。受検申請書は郵送又は所定の配布場所で入手できます。
郵送の申し込み方法、配布場所等についてはこちらをご覧ください。
試験の日程と受検案内パンフレット
令和6年度技能検定実施日程
前期 | 後期 | ||
---|---|---|---|
実施公示 | 令和6年3月1日(金) | 令和6年9月2日(月) | |
受検申請受付 | 令和6年4月3日(水)~ 令和6年4月16日(火) |
令和6年10月7日(月)~ 令和6年10月18日(金) |
|
実技試験 | 問題公表 | 令和6年5月30日(木) | 令和6年11月28日(木) |
実施 | 1級・2級・単一等級 令和6年6月6日(木)~ 令和6年9月8日(日) 3級職種 令和6年6月6日(木)~ 令和6年8月11日(日)★ |
令和6年12月5日(木)~ 令和7年2月16日(日) |
|
学科試験 | 令和6年7月14日(日)★ 令和6年8月18日(日) 令和6年8月25日(日) 令和6年9月 1日(日) |
令和7年1月26日(日) 令和7年2月 2日(日) 令和7年2月 5日(水) 令和7年2月 9日(日) |
|
合格発表 | 令和6年8月30日(金)★ 令和6年10月4日(金) ★は3級(金属熱処理職種を除く) 造園職種・とび職種のみ、試験実施期間が延期され、合格発表日が変更される場合があります。 変更の場合は当協会ホームページでお知らせします。 |
令和7年3月14日(金) |
(注)詳細は、各都道府県職業能力開発協会にお問い合わせください。
★は、3級職種対象
★は、3級職種対象
令和6年度 後期受検案内 パンフレット
過去の受検案内はこちら
令和6年度 前受検案内 パンフレット
個別ダウンロード
申込み及び問い合わせ先
092-671-1238